離乳食作りの中で大変な作業の一つが「裏ごし」です。
ママやパパは時間がないので、離乳食作りが少しでも楽になったらいいですよね。
この記事では
- 離乳食作りが大変、もう少し楽になりたい
- 野菜を裏ごしするのが面倒
- ベビーフードを使いたいけど、味や添加物が心配
- 大望の野菜フレークっておいしいの?本当に便利なの?
という方向けに、
わたしが離乳食作りにおすすめしているアイテム、
大望の野菜フレークをご紹介します。
- おいしい
- 水を混ぜるだけで離乳食のペーストができる
- 大人の食事にも使える
- 常温で保存期間が長い
とメリットしかないので、ぜひチェックしてみてくださいね。
離乳食初期の野菜の裏ごしは面倒

離乳食づくりで大変なものの一つが裏ごしです。
初期の頃の離乳食はペースト状なので、
- 野菜を洗って切る
- ゆでるか蒸す
- 裏ごしする
と工程が多いです。
裏ごしを少しでも楽にしたい方向けに、特に裏ごしが大変な葉物野菜を簡単に裏ごしする方法2つを別記事にまとめています。

大望の野菜フレークは水を加えるだけで裏ごし野菜に:とうもろこしの裏ごしもいらない


大望の野菜フレークは
- にんじん
- じゃがいも
- とうもろこし
- かぼちゃ
の4種類です。
野菜フレークに水を加えて混ぜるだけでなんと!
裏ごし後のペースト状になります。


野菜フレークは作る過程で加熱済みなので、火を通さなくていいんです。
めちゃくちゃ便利!!!
特に、とうもろこしの裏ごしなんて、普通に作ろうとしたら、薄皮を一枚一枚はいで・・・と気が遠くなりそうなくらい大変なので、裏ごししなくていいのはうれしいです。
大望野菜フレークの味:文句なしにおいしい


味はとってもおいしいです。
野菜の味が濃くて、甘みが引き出されていると言うんでしょうか。
3歳になる娘も0歳の息子も大好きです。
大望野菜フレークの原料は野菜のみ:保存料などの添加物は一切なし


大望野菜フレークのうれしいポイントは原材料が野菜のみなところ。
保存料などの添加物は一切使っていません。
大望野菜フレークを使ったレシピ


野菜フレークを買ったときに、離乳食レシピがついていました。


かぼちゃスープパスタや


キャロットパンなど、
大望の公式ページに離乳食レシピがたくさんのっています。
大望野菜フレークの口コミ
https://twitter.com/momonokamam/status/1221082361548304392?s=20
https://twitter.com/takemika9/status/1253879719717507072?s=20
https://twitter.com/efefefuda/status/1254808645239365633?s=20
今めちゃくちゃ野菜フレークに頼ってるんだけど、中期になったら野菜フレーク使えなくね…??
え、、、みじん切り……ブンブンチョッパーは持っているけども…— はるさん@6m♂ (@haaaaaru_13) April 26, 2020
大望野菜フレークはどこで買える?楽天やAmazonが便利
大望の野菜フレークは北海道の販売店以外に全国のアカチャンホンポでも売っています。


それ以外の実店舗では見たことがないので、
Amazonや楽天で買うのがおすすめです。
まとめ:大望野菜フレークは離乳食初期にめちゃくちゃ使える


大望の野菜フレークは
- おいしい
- 水を混ぜるだけで離乳食のペーストができる
- 大人の食事にも使える
- 常温で保存期間が長い
とメリットだらけです。
離乳食作りには欠かせないアイテムなので、ぜひ試してみてくださいね。
離乳食初期(5〜6ヶ月)におすすめのベビーフードランキングには管理栄養士のわたしが実際に愛用しているベビーフードをまとめています。


