- 毎日の食事が適当になっちゃう
- 手軽に栄養を摂りたい
- BASE BREAD(ベースブレッド)が気になるけど味が不安
完全栄養食は1食で栄養がとれるものです。
この記事では完全栄養食のベースブレッドについて
- 実際のところおいしいの?まずいの?
- リアルな口コミが知りたい!
- 値段が高い気がするけど大丈夫?
という疑問を解決する記事です。
先に結論から言うと、たくさんある完全栄養食の中でわたしが一番おすすめするのがこのベースブレッドです。
- おいしい
- 合成保存料や合成着色料などの余計な添加物を使っていない
- そのまままたは温めるだけですぐ食べられる
のがメリットです。
この記事は、実際食べたレビューからベースブレッドをお得に購入する方法までくわしく解説します。


- 完全食BASE BREAD(ベースブレッド)は1食分で1日の必要栄養量の1/3がとれるパン
- ベースブレッドの味は4種類
- ベースブレッドプレーンの味:全粒粉パンのような感じでおいしい
- ベースブレッドチョコレートの味:おいしくて子どもにも人気
- ベースブレッドシナモンの味:甘さ控えめのシナモンロール
- ベースブレッドメープルの味:香りがいい!
- ベースブレッドのメリット5つを紹介:ダイエットにも最適
- 全粒粉パンみたいな感じでおいしい
- 1食で1日の1/3の栄養がとれて高たんぱく低脂質(ダイエットに使える)
- 合成保存料や合成着色料などの余計な添加物を使っていない(自然な原材料)
- そのまままたは温めるだけで食べられる(調理がカンタン)
- 常温で保存できて賞味期限は約1ヶ月間なので備蓄としても使える
- ベースブレッドのデメリット3つ:販売店は通販のみ
- ベースブレッドの口コミ・評判を徹底調査
- ベースブレッドをお得に買うなら継続コースのスタートセットでお試し
- クレジットカードやAmazon Pay以外で支払いをしたいなら1回のみお届け購入
- ベースフードの継続コースをスキップ・解約する方法
- ベースブレッドレビューのまとめ
完全食BASE BREAD(ベースブレッド)は1食分で1日の必要栄養量の1/3がとれるパン

BASE BREADとは、26種のビタミン&ミネラル、28.1gのたんぱく質、6.8gの食物繊維など、からだに必要な栄養素がぎゅっとつまった完全栄養のパン。糖質35%OFF。(ベースフード株式会社公式通販サイトより)
1食分(2個)で1日分に必要とされる栄養の1/3が摂れるパン。
普通のロールパンと比べて、糖質が35%オフと糖質の量が気になっている方にもおすすめできるパンです。
ベースブレッドの味は4種類
ベースブレッドは
- プレーン
- チョコレート
- シナモン
- メープル
の4種類があります。
それぞれの味をレビューしますね!
ベースブレッドプレーンの味:全粒粉パンのような感じでおいしい
ベースブレッドのプレーンはそのまま食べてもおいしいです。
ライ麦パンに甘さを足した感じと言えば伝わるかな?原材料が多いので色々な味がします。わたしはチアシードのツブツブ感が好きです。
ベースブレッドは、原材料のベースに小麦全粒粉を使用しているので、普段から茶色いパンを食べている方なら違和感なくおいしく召しあがれると思います!(逆に全粒粉の茶色いパンが苦手な方は苦手かも・・・うちの夫はベースブレッドプレーンは苦手です)
できれば、温めて食べるのがおすすめ。電子レンジで500wで20秒です。
温めたほうががフワッっとした食感になってさらにおいしいですよ!

ベースブレッドプレーンはアレンジしやすいのが魅力です。
塗るのもあり、挟むのもあり・・・わたしが好きなアレンジをご紹介しますね!
ベースブレッドプレーンの食べ方・アレンジ
電子レンジで温めてから食べるのがおすすめです。500wで20秒です。
アレンジして食べるのにおすすめのトッピングをご紹介します。
おすすめトッピング1:クリームチーズ&はちみつ

間違いない組み合わせ!わたしはほぼクリームチーズ&はちみつをつけて食べています。
おすすめトッピング2:オリーブオイル

写真はスタートセットに付いていたオリーブオイルです。オイルやバターはパンに合いますね。
おすすめトッピング3:カップスープ

スープと合わせると満足感が増します。時間がない朝食にぴったり!
ベースブレッドチョコレートの味:おいしくて子どもにも人気

ベースブレッドチョコレート、おいしすぎて完全食ではなくもはや普通のおいしいチョコパンです。。。
わが家は特に3歳の娘が大好きでよく朝ごはんやおやつに食べています。プレーン味が苦手な夫もチョコレート味を食べて「これ、普通のチョコパンじゃん」って言ってました。
わが家の朝食はごはん派なんですが、3歳の娘はなかなか食べるのが進まなくて時間がかかるんです・・・余裕がない時にベースブレッドチョコレートを出すとひとりでペロッと食べてくれるので朝ごはんにも助かってます。
チョコレート味、本気でおすすめ!!!!
ベースブレッドシナモンの味:甘さ控えめのシナモンロール

ベースブレッドシナモンは1袋に2つ入っています。
横から見るときれいな層になってますね。味は甘さ控えめのシナモンロール。
普通のシナモンロール、わたし大好きなのですが、甘すぎて罪悪感あるんですよね・・・。
でもベースブレッドは甘みが控えめで栄養もとれるので、菓子パンの代わりにもってこいです。
ベースブレッドメープルの味:香りがいい!

ベースブレッドメープルも1袋に2つ入っていて、シナモンと同じく層になっています。
メープルの香りがよく、メープルシロップやはちみつ好きな方にはたまらないと思います。
シナモンもメープルもそのまま食べるとちょっとボソボソした感じがあるので、レンジで温めた方が断然おいしいですよ!
ベースブレッドのメリット5つを紹介:ダイエットにも最適
まずはベースブレッドの良いところを紹介します。
- 全粒粉パンみたいな感じでおいしい
- 1食で1日の1/3の栄養がとれて高たんぱく低脂質(ダイエットに使える)
- 合成保存料や合成着色料などの余計な添加物を使っていない
- そのまままたは温めるだけで食べられる(調理がカンタン)
- 常温で1ヶ月間保存できるので備蓄としても使える
の5点です。
全粒粉パンみたいな感じでおいしい
ベースブレッドプレーンは、原材料のベースに小麦全粒粉を使用しているので、普段から茶色いパンを食べている方なら違和感なくおいしく召し上がれると思います。
チョコレートはさらにおいしいので、個人的に苦手な方は少ないんじゃないかな〜と思います。
でも、口コミをみても男女問わずおいしいという口コミが多いです。
https://twitter.com/ascphs/status/1241940856799555584?s=20
ベースブレッド@BASEFOOD を活用して普段の食事から栄養補給。
プレーンはアレンジ次第で色々と楽しめます。
うちの子はチョコ味が大好き。 pic.twitter.com/jkSAF7TbWX— 高橋拓也 (@Taku_0630) October 6, 2020
1食で1日の1/3の栄養がとれて高たんぱく低脂質(ダイエットに使える)


栄養成分表示を見てみると、ほとんどの栄養素で1日分の基準値の1/3以上の値を達成しています。
栄養素の基準値って普段の食事で達成するの難しいんです。きっと、毎日の食事でこの基準通りの栄養を摂れている方ってほとんどいないと思います。
でもベースブレッドは2個食べるだけで、ほぼ1食分の基準値の栄養素が摂れちゃうんです。
うれしいのはたんぱく質量が多いこと。
ベースブレッドちゃんとタンパク質入っててはあ!?て声出た
— 滝太郎 (@tl0sse) March 26, 2020
ベースブレッドプレーン1食分のたんぱく質は27.0gです。
高たんぱくで有名な鶏むね肉のたんぱく質は100gあたり22.3g。
たんぱく質が多くて、炭水化物が少ないのでダイエットにも使いやすいです。

下記の栄養素は基準値以下です。
- 脂質
- 炭水化物
- ナトリウム
- 熱量(カロリー)
上の栄養素は「基準値に足りなかった」のではなくて、「わざと控えめにしている」ようです。
脂質や炭水化物(糖質)、塩分、エネルギー(カロリー)って普通に気にせず食事をすると摂りすぎる傾向にあるので、1日のトータルでオーバーしないように配慮されているのですね。
といっても、栄養素のグラフだけ見てもピンとこないと思い、他の食事と栄養素を比較してみました。
読むのがたいへん!という方向けにまとめると
- ベースブレッドとロールパンの栄養素は歴然の差
- ベースブレッドは1食分(2個)でタニタ食堂定食と同じくらいの栄養がとれる
↓興味がある方はクリックしてご覧ください↓
BASE BREAD(ベースブレッド)プレーンとロールパンの栄養素比較
ベースブレッドとロールパンを同じ量(g)食べた時の栄養素の比較です。
1食分の栄養素基準値に占める割合をグラフにしています。100%だと栄養素基準値の1食分の栄養素が摂れるということです。


青が普通のロールパン、オレンジがベースブレッドのグラフなのですが、一目瞭然ですね。
ロールパンはたんぱく質、脂質、炭水化物は摂れるのですが、ビタミンやミネラルはほとんど摂れません。
ベースブレッドはビタミンやミネラルが基準値以上に入っています。
BASE BREAD(ベースブレッド)プレーンとタニタ食堂の定食との栄養素比較
1食分の栄養素ってどれくらい?というのをわかりやすくするために、タニタ食堂の定食と栄養素を比較してみました。
今回比較させていただいた定食はこちら
(タニタの健康応援ネット からだカルテ)
鶏肉のホイル焼き定食
- 鶏肉のホイル焼き はちみつみそ風味
- オクラとひじきのごま酢和え
- 塩ヨーグルトのさっぱりサラダ
- 冬瓜の塩麹スープ
- ごはん(100g)
さすがは栄養バランスに定評があるタニタ食堂。とっても美味しそうな定食です。
栄養バランスも完璧ですので、ベースブレッドと比較するのは気がひける気がしますが・・・。


グラフを作ってみるとなんと!
ベースブレッドはタニタ食堂の定食とほぼ同じ量の栄養素が入っていました。
恐るべし、ベースブレッド・・・。1食分食べると、まさかあのタニタ食堂の定食とほぼ同じ栄養が摂れるのです。
合成保存料や合成着色料などの余計な添加物を使っていない(自然な原材料)
ベースブレッドプレーンは以下の原材料でできています。


小麦全粒粉、還元水飴、小麦たんぱく、大豆粉(遺伝子組換えでない)、もち米、発酵種(小麦を含む)、鶏卵、米ぬか、小麦胚芽、バター、食用こめ油、チアシード、パン酵母、米酢、食塩、小麦粉、海藻粉末、粉末油脂(大豆を含む)、真昆布粉末、サトウキビ抽出物、酵母/調味料(無機塩)、酒精
完全食というと、「沢山の添加物を入れて栄養素の帳尻を合わせてるんじゃない?」と思っていましたが、自然な原材料でできていました。
※毎日安心して食べていただきたいからこそ、合成保存料や合成着色料、合成香料などの余計な添加物は使用しておりません。(ベースフード株式会社公式通販サイト)
自然な食品を組み合わせて栄養が摂れるようにしてあるのは、すごい!本当に研究し尽くされてベースブレッドができているんだなと感じます。
そのまままたは温めるだけで食べられる(調理がカンタン)
そのままでもすぐに食べられるのがベースブレッドのいいところ。
可能であれば、電子レンジで温めた方がふわっとしておいしく食べられます。
常温で保存できて賞味期限は約1ヶ月間なので備蓄としても使える
ベースブレッドは常温で約1ヶ月程度保存できます。
合成保存料を使っていないのに、常温でも大丈夫なんです(水分と酸素をコントロールしているらしい)。
賞味期限が長く、栄養がバッチリなので、何かあった時のために備蓄しておくと安心ですよ。
https://twitter.com/musyokudesu4949/status/1243501313503031297?s=20
家にベースブレッドが20食分くらいあるから、もし都内封鎖されても10日は保つ。ゾンビ映画の世界観。#basefood #ベースブレッド
— やまげん@rite 欲望と向き合うマーケター (@Gee_eeN) March 26, 2020
ベースブレッドのデメリット3つ:販売店は通販のみ


ベースブレッドのデメリットについてもご紹介します。
- プレーン味は苦手な人がいるかも→苦手な人はチョコレート、シナモン、メープルがおすすめ!
- 価格が安くない
- スーパーやコンビニでは売ってない
の3つです。
プレーン味は苦手な人がいるかも→苦手な人はチョコレート、シナモン、メープルがおすすめ!
全粒粉パンみたいな味なので、プレーン味は苦手な方がいるかもしれません。でも、口コミを見ているとチョコ味は好き!って方が多いです。
https://twitter.com/akinyankoo/status/1314814866503331846?s=20
スーパーやコンビニでは売ってない:販売店は通販のみ
2021年1月現在、ベースブレッドを買えるのは
- ベースフード公式通販サイト
- Amazon
の2カ所です。
コンビニやスーパーで売っていません。
販売店についてはこちらを。



価格が安くない
ベースブレッドの味によって、価格は違うのですが、1食(2袋)あたり300円台です。
スーパーやコンビニに売っているパンと比べると高いです。
が、2袋で300円台、1袋200円しないと考えるとそんなに高くはないかなと思います。事実、他の完全栄養食と比べてみてもお手頃です。
さらに、公式サイトの継続コースで購入すると、初回20%オフ、2回目以降10%オフで購入することができるので、コスパはいいと思います。

ベースブレッドの口コミ・評判を徹底調査


ベースブレッドのリアルな口コミを調べてみました。良い口コミと悪い口コミに分けてご紹介します。
良い口コミ・良い評判の要約(まとめ)
良い口コミをまとめるとこんな感じでした。
- リニューアルしてさらにおいしくなった(2020年4月リニューアル)
- すぐに食べられるから時短で楽
- 栄養ばっちりで最高
↓タップすると実際の口コミが見れます↓
https://twitter.com/emu210/status/1243750309622476800?s=20
今月分のベースブレッド届いたのだけど、新しいベースブレッドひとつ入りの試供品が入っていた
今のより美味しくなっていたので、今後が楽しみ— いまはん (@AtsuAtsu666) March 22, 2020
うわ!リニューアル後のベースブレッドがリニューアル前の前ほどではないけどしょっぱさ控えめで美味しくなってる!
— スギナ (@rinzai0048) March 27, 2020
悪い口コミ・悪い評判の要約(まとめ)
悪い口コミをまとめてみると、
- プレーン味は味が独特。
- 価格が高い
の2つに分けられました。
プレーン味は苦手な方もいる様子(わたしは大好きだけど)。全粒粉が入っているので、全粒粉パンが好きな方は違和感なく食べられると思います。
チョコ味が苦手な方は口コミではほとんど見かけなかったです。
1食(2個分)で300円台を高いととるか妥当な価格だと思うかは人それぞれです。
公式通販サイトの継続コースだと初回20%オフ、2回目以降10%オフで買えますし、この価格でこのおいしさと栄養ならかなりコスパはいいと思います。
↓タップすると実際の口コミが見れます↓
https://twitter.com/yoicirculation/status/1314525215620313088?s=20
↑2021年1月現在ではもっと安くなっています
ベースブレッドをお得に買うなら継続コースのスタートセットでお試し
継続コースの特徴


継続コースだと初回20%オフ、2回目以降10%オフで購入することができます。
継続コースは1回買って合わなかったらいつでもスキップやキャンセルができるので、継続コースで買ったほうが断然お得ですね!
継続コースの支払いはクレジットカードとAmazon Payのみです。
クレジットカードとAmazon pay以外での支払いをしたい方は1回のみのお届け購入しか選択できません。
継続コースのスタートセットがおすすめ




継続コースのスタートセットは2種類のセットから選べます。
①パン8食セット ¥3,156(送料・税込)
- ベースブレッドプレーン・・・4袋(2食)
- ベースブレッドチョコレート・・・4袋(2食)
- ベースブレッドシナモン・・・4袋(2食)
- ベースブレッドメープル・・・4袋(2食)
②パスタ&パン12食セット ¥4,404(送料・税込)
- ベースブレッドプレーン・・・4袋(2食)
- ベースブレッドチョコレート・・・4袋(2食)
- ベースブレッドシナモン・・・4袋(2食)
- ベースブレッドメープル・・・4袋(2食)
- ベースヌードルアジアン・・・2食
- ベースヌードルフィットチーネ・・・2食


①のセットも②のセットも初回限定でベースブレッドメープルが1袋ついています。
という方にはスタートセットがおすすめです。
スタートセットのレビューはこちらです(現在のスタートセットとは内容が異なります)。




スタートセットの注文方法
注文方法はネットで注文する方法と電話で注文する方法があります。


「お得にはじめる」をクリックして


指定通りに入力していくだけです。
スタートセットの食数を変更する方法
という方はスタートセットの食数を変更できます。


右上の「注文方法を変更する」のボタンから入って


数量を変更してください。数量は4個単位で増やすことができます。
継続コースの初回(スタートセット)は50%オフで買えるので、
- ベースフードを食べ続けることを決めている
- 備蓄も兼ねて沢山買いたい
ような方は初回(スタートセット)で8食以上の食数を買った方がお得に買えます。
ベースブレッドとベースヌードルの賞味期限は共に約1ヶ月程度です。賞味期限内に食べきれる量を注文するように気をつけてください!
クレジットカードやAmazon Pay以外で支払いをしたいなら1回のみお届け購入
継続コースは大変お得に買えますが、クレジットカードとAmazon Payでしか支払いができません。
- コンビニ決済(手数料185円)
- 代金引換(代引手数料315円)※1万円未満の場合
- 銀行振込(各金融機関の振込手数料)
で支払いたい方は1回のみのお届け購入になります。
(1回のみのお届け購入でもクレジットカード決済やAmazon Payでの支払いは可能です)


購入するのボタンから入って


数量変更の画面で
- 継続コース
- 1回のみお届け
を選ぶことができます。
ベースフードの継続コースをスキップ・解約する方法
継続コースをスキップまたは解約するためにはマイページへの登録が必要です。
初回注文後に「マイページ登録のお願い」というメールが届きますので、メールの案内に沿って登録します。
(パスワードだけ設定する簡単なものです)


継続コースを休止(スキップ)する方法
ステップ1 トップページから「MY PAGE」のボタンをクリック


ステップ2 ログイン


ステップ3 「次回継続コースお届け予定」の「さらに表示」をクリック


ステップ4 スキップしたい日時の「スキップ」をクリック
ステップ1 トップページから「MY PAGE」のボタンをクリック
ステップ2 マイページにログイン
ステップ3 「継続コースの商品内容を確認・変更」ボタンをクリック


ステップ4 解約したい商品のプルダウンメニューをクリック


ステップ5 数量を「0」にし、「変更を保存」をクリック
ステップ6 「継続コースを解約しました」と表示されると完了


ベースブレッドレビューのまとめ


ベースブレッドは
- 全粒粉パンみたいな感じでおいしい
- 1食で1日の1/3の栄養がとれる
- 合成保存料や合成着色料などの余計な添加物を使っていない
- そのまままたは温めるだけで食べられる(調理がカンタン)
- 常温で1ヶ月間保存できる
ことから、管理栄養士のわたしが一番おすすめする完全栄養食です。
- 簡単に栄養バランスのとれた食事をとりたい方
- ダイエットやボディメイクに取り組んでいる方
に特におすすめです。
わたしは産後のお昼ご飯としてベースブレッドを食べています。産後は赤ちゃんのお世話でたいへんで自分のお昼ごはんは適当になりがちですが、ベースブレッドを食べることで簡単に栄養バランスがとれたお昼ごはんが食べられています。



ベースブレッドが気になる方はベースフード公式サイトのベースフードスタートセットだと20%オフで購入できるので断然お得です。
ぜひ試してみてくださいね。




という方向けに他の完全栄養食も含めておすすめのランキング記事を書きました。
完全栄養食を選ぶときの参考になったらうれしいです。


